知識探偵クエビコ

人類史・古代史・神話の謎を探ったり、迷宮に迷い込んだり……

ネアンデルタール人は「芸術家」だった? 世界最古の洞窟壁画+α

このニュース。

(CNN) 世界最古の洞窟壁画を描いたのはネアンデルタール人で、身体装飾として貝殻を身に着けていた。研究チームの論文が22日付の米科学誌サイエンスで発表された。いずれの行動も、ネアンデルタール人が象徴的な思考を持ち、現生人類のような芸術的感覚を持っていたことを示すものだ。
論文の共著者である英サウサンプトン大のアリステア・パイク教授は研究結果について、「ネアンデルタール人が現生人類のように思考し、行動していたことを間違いなく示している」と指摘した。
そのうえで、「今後はネアンデルタール人を別の種と考えるべきではなく、単に他の場所に住んでいた人類と捉えるべきだ」としている。

洞窟壁画や彩色した貝殻などは長年、初期現生人類の産物だとみられてきた。こうした初期現生人類はネアンデルタール人よりも進んだ認知能力を持つと考えられていた。
壁画の年代特定は難しい作業となることがあるが、今回の研究では、ウラン・トリウム年代測定法と呼ばれる新たな手法を活用。この手法は正確性が高く、他の手法を使った場合よりも年代をさかのぼることが可能だ。
研究チームはこうした手法を、スペインにあるラパシエガ洞窟など3カ所の壁画に適用した。壁画には赤や黒の動物の絵のほか、点や線、円形などの幾何学記号が描かれている。彫刻や手形なども残されている。
年代測定の結果、こうした洞窟内の芸術作品は6万4000年以上前に制作されたことが判明した。現生人類が現在の欧州にあたる地域に姿を現す2万年前のことだ。

実は、「絵を描くネアンデルタール」に、そんなに驚かない自分がいる。

そしてこのニュース、「今後はネアンデルタール人を別の種と考えるべきではなく、単に他の場所に住んでいた人類と捉えるべきだ」という発言に注目したい。

 

ナショナルジオグラフィックに、さらに具体的に踏み込んだ発言があった。

 ピカソの祖国スペインには、はるか昔から革新的な芸術家がいて、貝殻のビーズを作り、洞窟壁画を描いていたようだ。驚くべきは、彼らがホモ・サピエンスではなく、ネアンデルタール人だったらしいことだ。
 2月22日に学術誌『サイエンス』と『サイエンス・アドバンシズ』に発表された2つの論文によると、スペインの3カ所の洞窟で見つかった10点以上の洞窟壁画は6万5000年以上前のもの、またスペイン南東部の洞窟クエバ・デ・ロス・アビオネスで見つかった貝殻ビーズと顔料は11万5000年以上前のものであるという。
 これらはともに、現生人類であるホモ・サピエンスが最初にヨーロッパに到達する以前の最古のアート作品である。つまり、作者はホモ・サピエンスではないということだ。

(中略)
 研究チームは、同じ才能をもつネアンデルタール人ホモ・サピエンスについて、本当に別々の種なのだろうか、もしかすると、ネアンデルタール人ホモ・サピエンスのヨーロッパの孤立した亜種なのかではないかとさえ考えるようになった。
ネアンデルタール人ホモ・サピエンスは認知能力の点では見分けがつきませんでした。ならば、両者を分けて論じることはできません」とシルホン氏は言う。「ネアンデルタール人ホモ・サピエンスだったのです」

やっぱりこれも、「ネアンデルタールホモ・サピエンス」という話だ。

問題部分の英語原文(リンク)。

”The conclusion has to be that Neanderthals were cognitively indistinguishable [from Homo sapiens], and the Neanderthal versus sapiens dichotomy is therefore invalid,” argues Zilhão. “Neanderthals were Homo sapiens, too.

 

ただしスミソニアンが、問題となるところをまとめて書いてた。

この絵を描いたのは、実はアフリカから秘かにやってきていた本家ホモ・サピエンスではないか?

確かに、描いたのがネアンデルタールだという確実な証拠はない。しかも「ホモ・サピエンスの不在証明」もできておらず、スペインがアフリカに非常に近いことで問題になる。(付け加えるなら、ホモ・サピエンスネアンデルタールの間で混血があることも問題になるかもしれない)

 

また、その年代測定法は合っているのか? また、どんな場合でも正しいのか?

どんな年代測定法も誤差は必ずある。また、条件次第で(まだ計算に入っていない重大要素があったり)、正しくない数字の出る可能性はある。この技法は新しいため、まだ何か問題は潜んでいるかもしれない。

 

それでも、 完全否定されるほど確実な反証があるわけでもない。

今後の発見と展開に注意しよう。

 

なお、問題の論文(無料)はこちら。サプリメント付き。