知識探偵クエビコ

人類史・古代史・神話の謎を探ったり、迷宮に迷い込んだり……

【前編】縄文人、ラオス・マレーシアにルーツ? ゲノム配列解読――The prehistoric peopling of Southeast Asia――

ニュースと論文のまとめ

 

縄文人ラオス・マレーシアにルーツ? ゲノム配列解読

縄文人、ラオス・マレーシアにルーツ? ゲノム配列解読:朝日新聞デジタル

約2500年前の縄文人の人骨に含まれる全ゲノム(遺伝情報)を解析した結果、約8千年前の東南アジアの遺跡で出土した古人骨から得られたゲノム配列と似ていることが、金沢大学の覚張(がくはり)隆史特任助教生命科学)らの研究グループの調査でわかった。 

 

今回は長文になるため、ブログ(前編・後編)でまとめます。

また、古い間違いだらけの定説の立場からはサプライズでも、最新の理論を追っかけていれば当たり前にノーサプライズ(既知もしくは予測通り)という話も多いわけで、わかってる人にはわかってる話でも書かなければならない場合がある。

 

論文・関連記事(その他)リスト

論文

東南アジア全体を扱った論文で、日本だけの論文じゃありません。

The prehistoric peopling of Southeast Asia | Science

supplement(これは今も普通に読めた)

http://science.sciencemag.org/content/suppl/2018/07/03/361.6397.88.DC1

論文内容は後編で。

論文の昔のバージョン(縄文抜き)

Ancient Genomics Reveals Four Prehistoric Migration Waves into Southeast Asia | bioRxiv

 

金沢大学のリリースpdf

https://www.kanazawa-u.ac.jp/wp-content/uploads/2018/07/180709.pdf

移住地図
「最先端技術を用いた古人骨全ゲノム解析から東南アジアと日本列島における人類集団の起源の詳細を解明」

適当に引用してまとめ。

  • 日本列島の縄文時代遺跡や東南アジアから出土した古人骨26個体のゲノム解析を実施し,今日の東南アジアで生活する人々の起源と過去の拡散過程を解明しました。
  • 今回,ゲノム解読がなされた縄文人骨は,愛知県田原市の伊川津(いかわづ)貝塚遺跡から出土した約2千500年前の縄文晩期の女性人骨で,縄文人の全ゲノム配列を解読した例としては世界で初めての公表となります。
  • 本研究は,縄文時代から現代まで日本列島人は大陸南部地域の人々と遺伝的に深いつながりがあることが,独立した複数の国際研究機関のクロスチェック分析によって科学的に実証された初めての研究として位置付けられます。
  • (後半に飛んで)本研究成果では,すでに稲作文化を持っていた中国南部からの遺伝的な影響は部分的で,人々が完全に置き換わったということではないことが判明。
    • 従来の考古学的な視点からは,これらの時期には稲作・雑穀などの農耕文化を持つ人類集団が東南アジアに多数入植して原住民と置き換わったというシンプルな「2層構造仮説」が提唱――されていた。
    • 元々住んでいた狩猟採集民がそのまま農耕を取り入れたという静的な状態――という別の説とも違う。
  • この他にも、直接論文内容のまとめと関連させて書くべき部分(勘違い・誤解要素)があるため、そこは後編でまとめて書く。

もちろん、解析技術が進歩したこと自体が非常に重要

今後、日本に限らず、いろいろな人骨を解析できる可能性がある。

 

東南アジア民族の形成と縄文人 (西川伸一)

この記事からも一箇所だけ引用しておく。

東南アジアや我が国で、古代人ゲノム研究が進まない理由は、研究レベルの問題もあるが、もう一つは高温多湿地帯のためDNAの変性が激しいことがある。 

高温多湿が問題だったわけです。が、研究レベルの問題もある

お金だ。今の日本では学問にお金が注がれない私も生活に苦しまず学問に打ち込めるぐらいには儲けたいし立場も欲しい。

 

伊川津貝塚について

伊川津貝塚wikipedia・吉胡貝塚史跡公園の詳細解説(発掘報告付き))は、愛知県田原市渥美半島*1三河湾側にある、縄文時代後期末から晩期の貝塚遺跡。

今回の人骨は炭素年代(調整前)2681±16(BP2720~BP2418)の数字が出てる。(詳細は次の古人骨表)

200体弱の人骨。またここも重要な交流証拠である、オオツタノハの貝輪と埋葬されたイヌの骨(11体)が出てる。(なお同じ市内で同時期の吉胡貝塚のほうが人骨300体以上。やけに人骨が集中する地域です)

 

論文で解析されてる古人骨表

項目が多いため一部の情報だけ抜粋。

古人骨表

伊川津縄文人もあります。ミトコンドリアハプログループはN9b1。

東南アジアの遺跡地図も付けておこう。

遺跡地図

あともう一つ、中国の田園洞人(約4万年前)は、東南アジア発祥とされるミトコンドリアハプログループBだ。

DNA analysis of an early modern human from Tianyuan Cave, China | PNAS

 

ここで、N9bは決して北方系ではないということも、再び確認し主張しておく必要がある。

N9bは北方系と、いまだにあちこちで書かれてるが、それは間違ってます。

今回の論文も(地図も表も)、N9b及びいくつかあるN9aは北方系ではないと示しているでしょう。少なくとも、ロシア沿海州のN9bよりずっと古い。

 

というところで、後編へ。

 

*1:「名も知らぬ遠き島より流れよる椰子の実一つ」の渥美半島