知識探偵クエビコ

人類史・古代史・神話の謎を探ったり、迷宮に迷い込んだり……

アンダマン諸島のY染色体ハプログループD系統の解析

前回の最後に書いた事の答えは、タイトルの通り。

  • 2018/4/3追記。Y-Full見たら、日本のD-M64.1の前側にアンダマン諸島の方々が来てた。ということは、今後日本のD1b-M64.1は、少なくとも一つ伸びてD1b1かD1b2ぐらいになるでしょう。

Y-FullでDの分岐の根元に表れた人々の正体は、昔から知られていたがずっと未分類状態だった、アンダマン諸島ジャラワ族オンゲ族だった。

アンダマン諸島を示す地図

https://www.yfull.com/tree/D/

このY-Fullのデータに、元の論文及び公開データ*1から、族名とミトコンドリアハプログループ*2を書き足そう。

  • D-Y34637 formed 45200 ybp, TMRCA 4500 ybp
    • D-Y34960 formed 4500 ybp, TMRCA 425 ybp
       ERR1813573 IND [IN-AN] ジャラワ族JAR-61 mt-M32a
       ERR1813572 IND [IN-AN] ジャラワ族JAR-54 mt-M31a1b
    • D-Y34670 formed 4500 ybp, TMRCA 1050 ybp
      • D-Y34670*
         ERR1813570 IND [IN-AN] ジャラワ族JAR-27 mt-M32a
      • D-Y35019 formed 1050 ybp, TMRCA 275 ybp
         ERR1813579 IND [IN-AN] オンゲ族ONG-9 mt-M32a
         ERR1813577 IND [IN-AN] オンゲ族ONG-4 mt-M31a1b

元論文 Genomic analysis of Andamanese provides insights into ancient human migration into Asia and adaptation | Nature Genetics

データ http://www.ebi.ac.uk/ena/data/view/PRJEB11455 (European Nucleotide Archive)

 

見てわかるとおり、共通祖先年代に大きなボトルネックがあり、調べられた集団は滅びかけたことがあるようだ。

地理条件から推測すると、津波(及びその後に起こる様々な災難)の影響か。スマトラ沖大地震でも、インド洋東側の小規模な先住民集団は被害を心配されていた。(BBC Andaman aborigines' fate unclear

 

ということは、まだブータンの問題のDは解析されずに残っているわけだ。

 

そしてこの論文にもこんな図がある。 

f:id:digx:20171214005214j:plain

デニソワ人・ネアンデルタール人と並ぶ位置にある”Unknown Southeast Asian”がポイントで、これがチベットビルマ語族・アンダマン諸島人(総称)・インド人・パプア人・アボリジニ*3に影響を及ぼしているという。

それにしてもこの”Unknown Southeast Asian”は、どうやら前回の、12万年前の早い時期に出アフリカした人々に当たりそうだ。(現生人類の出アフリカも図の少し新しい時代の位置にある)

 

なお、デニソワ人とアジアの先住民族全体との関係は、次の斎藤研究室の論文(2017)の図が詳しい。

Discerning the Origins of the Negritos, First Sundaland People: Deep Divergence and Archaic Admixture | Genome Biology and Evolution | Oxford Academic

f:id:digx:20171214010736p:plain

Mly-NNはマレーのNon-Negrito(ネグリト以外)。Phil-NNはフィリピンのネグリト以外。

なお、図中のネグリト=Andamanese・マレーシア(Jehai,Kintak,Batek)・フィリピン(Aeta-Agta,Batak,Mamanwa)・Papuan-Melanesian。*4

f:id:digx:20171214010747p:plain

最も影響が出てるのはパプア人で、その次にフィリピンのアエタ族が来る。アンダマン諸島人も、強くはないが影響はある側にいる。

しかし、氷河期に陸続きになったスンダランド系への影響は薄い。

つまり、陸続きにならなかった東南アジアの離島側集団にデニソワ人の影響が比較的強めに出ている。また、視点を変えると、時代が古めのネグリト側のほうが影響が強いようでもある。

そしてこれが、前回書かなかったが、デニソワ人(あるいはデニソワ人の影響が非常に強いデニソワ系集団*5は南方の東南アジアにもいたのではないか、とされる理由なのだ。――なお、デニソワ人とパプア人の関係は以前から知られていて、以前の記事でも触れている。 

ここで、西にいるアンダマン諸島人も影響が強めであるため、デニソワ系との接触は、東南アジアの本土側で起こった/スンダランド圏は後から来た者たちで影響が薄まり、ほぼ消えた、ということになるんだろう。

 

*1:元はジャラワ族4人とオンゲ族6人分のデータから、合計5人分だけ使われてる。

*2:M31,M32はどちらもアンダマン諸島特有。

*3:Y染色体ハプログループでDとC1bのメンバーで、日本人やアイヌは本当に関係ないのかが気になる感じ。

*4:マレーシアだけネグリト側がまとめられてる。

*5:前回書かなかったが、純粋なデニソワ人ではなく、濃く混血した集団の存在もあり得たのだ。