知識探偵クエビコ

人類史・古代史・神話の謎を探ったり、迷宮に迷い込んだり……

ミトコンドリアで探る人類史 東南アジア編

ついに東南アジアだ。覚悟はいいか?

f:id:digx:20160625025151g:plain

f:id:digx:20160625025227g:plain

いちいち説明する気が起きないほど大量のデータ。

でもグラフにしてみたら迫力があって面白かったから、でかいまま載せる。

(右にあるのは語族名の略称とサンプル数)

 

インドを中心とした大量の基本系統M。

も豊富で、実は結構東に進出している。R系統であり、西のほうばかりではないのだ。

南に行くとも顔を出す。この先、オーストラリアはの系統の多い場所だ。

も(も)多いが、場所によってはほとんど基本三系統だったりもする。

それが東南アジアだ。

チベットとかシェルパとか、高地順応性を疑わせる特徴的な場所に多かったり)も、(Cの祖先のM8なども)も、いる。

実は以外のアメリカ組は、すべてこのアジア東南の周囲起源(中国もインドも含む)で東アジアを北上した可能性があるのだ。