知識探偵クエビコ

人類史・古代史・神話の謎を探ったり、迷宮に迷い込んだり……

積み残しのアイヌやサハリンのお話

サハリンなどについて、前回書くのを忘れた、読んだweb資料をいくつか。

  • アイヌ文化振興・研究推進機構
    いろいろ情報があります。(いろいろありすぎて必要な情報を探すのは大変だけど)

  • シリーズ 東アジアの中の日本の歴史〜中世・近世編〜 【第3回】オホーツク世界と日本
    http://www.nippon.com/ja/features/c00103/
    この記事で歴史的事情がおよそわかる。『元史』の骨嵬征討記事があったり、千島からカムチャツカの事情がわかったり。(結果的にアイヌはサハリンから追い出されたわけじゃなく、むしろサハリンでの存在を元に公式に認めさせたようだ。それでN9bも北へ進出したのか。*1
  • こんな記事(オホーツク人のDNA解読に成功)もあるんですが、ここには日本側集団をいつでも影響される側に置いて解釈する悪癖が出てる、と思うんですよ。因果律は、常に逆方向・共通祖先など別の可能性を押さえて考えなければならない相関関係と因果関係 - Wikipediaのに。(実際アイヌは、男のY染色体構成はシンプルだが女はいろいろという組み合わせであり、特定のD1b男集団がいずれかの時期に覇権を握って大きく拡張し高比率となった可能性が高い、と読み取れる構成になってるわけです。遺伝的には、北から攻め込まれた側には見えない。ただし、この高比率のD1b集団がどこか古い時期に津軽海峡を越えて進出した者たちをルーツとする可能性はあります。神を意味するアイヌ語カムィ・祈む(ノム。祈る(いのる)の古語(weblio古語辞典))のように、宗教的なところに日本語と関係を持つ言葉が入ってますし)
  • サハリンの少数民族
    −バイカル大自然に生きる−【サハリン―少数民族の現状】
    −バイカル大自然に生きる−【サハリンに残された人々】
    こちらでは、サハリンのいろいろな先住民たちが、当時の頻繁な国境変化に対応するために、もともとの名前以外に日本名とロシア名を持っていた、という事情を知ることができる。人々が既に存在し生活していた所に、国境が後から通って分割したわけです。

もうちょっとだけ北の話を書いておきたい。次の記事にします。

*1:前回の記事の最後にも、アイヌオホーツク文化勢などを追いやったのだと読み取れる考古学的状況を引用した。